マンション周辺にあるスーパーなどの買い物施設を調べてみました
今回は、マンションの徒歩圏内にあるスーパーやドラッグストア、商店街などの
ショッピング施設についてレポート。
それぞれのお店の品揃えや営業時間なども合わせて、
“生活者目線”でチェックしていきたいと思います。
現地の日当たりを検証!低層の住宅街に隣接するのびやかな立地
今回レポートするのは、「プレイスガーデン喜多見」の建設地!
日当たりや周辺建物との距離感などを、現地写真でじっくり解説したいと思います。
建設地の向かい側には一戸建てを中心とした住宅街が広がっていて、開放感があります。
都内なのに、これだけ空が広く見えるなんて、ちょっと珍しいかもしれません。
上の写真を撮影したのは、10月下旬のお昼ごろ。
日が短くなる季節ですが、これだけ太陽の光が当たっているんですね。
南西側住戸のバルコニーが面するこちら側への平均日照時間は、
約7時間(※1)ということですから、明るい陽光を感じながら生活できそうですね。
写真ではちょっと分かりにくいですが、このフェンスの写っている南西側は
全長が約140mもあり、完成後は並木道になるそうです。
駅からマンションまでの距離、道のりを検証!
前回の記事で、「上手なマンション探しの第一歩は、『条件』を整理すること」と書きましたが
今回からは、その条件に照らし合わせながら
「プレイスガーデン喜多見」はどんなマンションなのか、ということをレポートしていきたいと思います。
まずは多くの人が重視する「最寄駅からの徒歩分数・道のり」というポイントから。
小田急小田原線「喜多見」駅から、実際に歩いてみて、その道のりをレポートします。
所要時間もストップウォッチでしっかりと測ってみたいと思います。
マンションを購入する前に、整理しておきたい“条件”とは?
はじめまして。住宅ライターの熊谷です。
マンションの購入を考えた時、どんな物件があるのか情報収集をしたり
いろいろなモデルルームへ見学に出かけたりしている中で
「自分たちにとって一番いい住まいって、何なんだろう」ということが
分からなくなってくることって、ありませんか?
立地も、建物の規模やデザイン、設備・仕様なども物件によって千差万別なのに
パンフレットやモデルルームではどれも素敵に見えてしまうんですよね(笑)
マンションは大きな買い物ですし、家族の大切な住まいとなる場所ですから
じっくりと検討することはとても大切なのですが
迷いすぎて購入したい物件を決められなくなってしまうのは、ちょっともったいないこと。
そこで一度実践してみてほしいのが、「条件の整理」です。
今回の記事では、その「条件」について、解説したいと思います。